矯正歯科
お口の正しい機能を取り戻しましょう
歯並びが気になりませんか?
矯正治療とは審美的に歯並びを美しくするばかりではなく、歯の噛み合せをしっかりと作り、食べ物を噛みやすくするための治療でもあります。むし歯や歯周病を予防するのに役立ち、健康的で美しい口元を得るには欠かせない治療です。
※矯正歯科は月に一度、土曜日に矯正専門医が診察します。
※矯正の保険治療は、現在のところ一部の先天的な疾患をもつ方のみにしか適用されませんのでご了承ください。
成人矯正
成人矯正の流れ
1. 矯正相談
現在の噛み合せを引き起こしている原因、必要な治療内容と装置、治療期間や料金、実際にお口の中に装置が入るまでの注意事項についてお話しいたします。
相談料: 2,200円(税込)
2. 精密検査
お口や顔の写真・歯の模型・歯や横顔のレントゲンこれらを基に横顔のX線の精密分析をおこないます。
なお治療途中でも必要に応じてX線、模型などをとらせていただくことがありますが、料金は検査料に含まれております。
検査料: 33,000円(税込)
3. 診断

検査の結果をもとに、おひとりお一人に合った矯正治療の方法、期間、費用などを決定します。治療を希望されない場合はこの段階までにお申し出ください。
4. 治療開始
矯正装置を付けて治療を開始します。
装着時には装置料がかかります。お支払方法は、現金払い、銀行振り込み(一括)または、各種クレジットもご用意させて頂いております。
なお、クレジットカードをお持ちでない方はデンタルローンもご利用できますので、お気軽にご相談ください。
装置料:550,000円(税込)
5. 調整
通院は1か月に1回。治療期間は、1年半から2年半程度です。
処置料:5,500円(税込)(お子様の場合は異なります。※下記参照)
6. 保定期間
永久歯列の治療が完了した後、装置をはずしてそのままにしておくと、歯並び噛み合せはもとの位置へ戻ろうとします。この後戻りを防止するために、歯の裏側に保定装置を入れます。通院回数は2~3か月に1回、保定期間は2年程度です。
処置料:3,300円(税込)
小児矯正
小児矯正の流れ
お子様の場合の矯正治療は、大人の場合の「5.調整」の治療を、2段階に分けて行います。
※その他の治療内容・流れは同じです。
第1期治療
前歯(永久歯)の移動やあごの成長のコントロールを行い、すべての永久歯が全部生えそろうまでに上あごと下あごの関係を正しい状態にしておくことが必要になります。
通院は、1ヶ月に1回、治療期間は、年齢、歯並び種類と状態、治療の範囲によって異なります。
処置料:4,400円(税込)
観察期間
第1期治療終了後ほとんどの方に観察期間があります。通院は、2~3ヶ月に1回です。
観察料:3,300円(税込)
第2期治療
すべての永久歯が生えそろい、あごの成長がほぼ終了した頃に1つ1つの歯に装置を付け永久歯列の噛み合せを作ります。通院は、1か月に1回、治療期間は1年半~2年程度です。
処置料:5,500円(税込)